LINEでも対応しています。
私が直接お返事するので、
些細なことでも、気軽に頼ってください🤝
この記事を書いた人:きんじ
こんにちは。
この記事では、「ひよこ物販会は怪しい?」「ひよこ物販会は詐欺?」といった疑問や不安を解決していきます。
ひよこ物販会は詐欺ではないものの、広告で謳っているほどの利益が出せる確証がないため、安易な登録は危険だと判断しました。
焦って参加せずに、記事をしっかり読んだうえで、ご判断ください。
また、LINEでは、「この副業って怪しいですか?」などの副業相談やお悩みにお答えしたり、
私が調査して安全と判断した優良情報や、ネットでお金を生み出していく具体的な方法を共有しています。
副業詐欺から身を守りたい方や、安全に稼げる情報が欲しい、という方はLINEで繋がっておいてください🤝
ひよこ物販会は、詐欺といった類ではありませんが、参加しても黒字で終わる可能性は低く、
結果的に損をする可能性もあるので、注意してください。
リスクが低いとうたっていますが、先にお金を出すのはユーザー側なので、それなりのリスクは背負う必要があります。
ネット上の怪しい副業に参加してしまうと、大事なお金や時間を失うことにもなります。
だからこそ、まずは正しい情報を手に入れることが大切です。
安全に、少しでも早く稼ぎたい方は、LINEから友だち追加しておいてください🤝
今から始められる正しい副業の稼ぎ方や、再現性のある副業など、
稼ぐための近道をお伝えします。
ひよこ物販会とは、自分たちが仕入れた商品を、原価以上で運営側が買い取ってくれる物販サロンのことです。
赤字リスクは運営側が負担してくれて、月7-10万円収入を目指すことができるとのこと。
本業とは別に副収入が欲しい方や、スキマ時間で気軽に取り組みたい方にとっては、魅力的に感じるでしょう。
具体的な稼ぎ方としては、ひよこ物販会側から、楽天やAmazonで仕入れできる“お宝商品”を配信してもらい、
仕入れた商品を運営側に原価以上で買い取ってもらい、その差額を利益として受けとる、といった流れですね。
原価以上で買い取ってもらえる仕組みとしては、ユーザーに配信するお宝商品が1人1個などのプレミア商品で需要が高く、高値で売却できるから、と謳っていました。
ひよこ物販会は、ユーザーが購入した商品を運営側が原価以上で買い取る、と謳っていますが、
それならなぜ最初から運営側で購入しないのか?と思いますよね。
その点についてひよこ物販会は、「楽天スーパーセール(やその他のECサイト)でのポイント獲得上限が1人7000Pまでだから」と説明しています。
どうやら、商品を購入する際、ポイント(1P=1円換金可)を利用し、定価未満で安く仕入れていくようです。
運営元が大量に仕入れるより、チームプレイで安く仕入れたほうが、結果的に全体のリスクを抑えられる、と言いたいのでしょう。
やりたいことや言いたいことはなんとなくわかりますが、リスクがないわけではありません。
そもそも、楽天ポイント(その他ECサイトポイント)を使った仕入れは、仕入れた直後の時点では現金が先に出ていく構造です。
運営側は「原価以上で買い取る」と言っていますが、「ユーザーが実際に購入した価格以上で買い取る」とは言っていません。
ユーザー側が商品を6万円で購入しても、原価が3万円くらいだった場合、原価の3万円+αの価格でしか買い取ってもらえない可能性もあるわけです。
仕入れ自体はクレカで行うため、クレカのポイント還元とサイトのポイント還元でプラマイゼロになるかもしれませんが、
月7〜10万円目指せる証拠も実績も確認できない以上、安易な登録は危険と判断できます。
また、すでに登録してしまい、不安なことがある方や、別の副業で困ったことがある方は、気軽に相談してください🤝
状況にあった最適な解決策を一緒に考えたり、今日からでも安全に取り組める副業情報を共有します。
ひよこ物販会の参加費用は、540,000円(税別)です。
商品(というか仕入れ用のお宝商品)は、メールorLINEで渡してくれるようです。
商品の特性上、返品や返金ができないため、参加は慎重になるべきでしょう。
ひよこ物販会で実際に利益を上げた人や、毎月7〜10万円稼ぎ続けられている人がまだ確認できていないため、今の段階での参加はオススメできません。
安全に稼げるビジネスというのは、有料である可能性が高いですが、必ず稼げる仕組みや実績などを確認してください。
もし、そういった稼げる情報を得たいという方は、いつでもご相談くださいね🤝
ひよこ物販会の広告サイトには、実践者の声が掲載されていました。
すでに実践者がいるようにも見えますが、ネット上を調べても「稼げた」といった声はおろか、
参加した方の口コミすら確認できません。
信用できる声がない以上、安易な登録は危険です。
ひよこ物販会は安全な副業か確かめるため、特商法(特定商取引法に基づく表記)を調査していきます。
ひよこ物販会の特商法は、以下の通り。
販売業者名 | 株式会社EMUDA |
運営責任者名 | 記載なし |
所在地 | 兵庫県西宮市名塩木之元20-25 |
メールアドレス | info@emuda-kdc.com |
電話番号 | 070-8961-7827 |
ひよこ物販会の運営元は、株式会社EMUDAです。
特商法も記載されており、登記もきちんとされた会社でした。
ですが、電話番号が個人の携帯番号になっている点が気になりますね。
運営体制やサポート体制についても不安を感じます。
ここまでひよこ物販会について、実際に検証した結果や、口コミ評判などの実態をお伝えしてきましたが、
まとめると、以下の3つの理由から注意すべき案件と判断しました。
ひよこ物販会のように、人の弱みに漬け込んで、お金を騙し取ろうとする悪質な業者は後を絶ちません。
世間的に副業が認められつつある今だからこそ、きちんとした情報を手に入れることが大事です。
ひよこ物販会で稼ぐことは難しいですが、「正しい情報」さえ手にすれば、副業で大きな利益を得ることができます。
私も実際に、ネットを活用した副業を始めて3ヶ月で、月収250万円以上を稼げるようになりました。
これから副業やネットビジネスで稼いでいきたい!という方は、気軽にご相談ください。
初めてでも稼ぎやすい副業や、忙しくてもスキマ時間で取り組める副業など、
「実際に利益が出ている優良情報」だけをお教えできます。
実際に私が稼いできた情報であればすぐに共有できますので、LINEを友だち追加しておいてください。
これから10万円、20万円・・と、副業で稼ぎ始められるよう、私がチカラになります🤝
いつでもご連絡待っています(^^)
今でもこのブログの運営を続けている理由は私のプロフィールをぜひ。
私もかつては、いろいろな副業や投資に手を出しては失敗し、時間もお金も無駄にしていた時期があります。
誰にも相談できず、1人で不安な日々を過ごしていました。
早く稼ぎたい気持ちから、焦ってネットの怪しい副業に手を出したのが原因です。
そんな私も、正しい副業の知識を手にいれ、稼げる情報と出会えたことで、今ではしっかりと副業で稼げるようになりました。
副業で失敗した経験がある私だからこそ、安全に稼ぐための近道をお教えできます。
「また騙されるんじゃないか・・」「副業で稼いでいきたいけど何したらいいか分からない」など、不安な思いがあれば、なんでも私にぶつけてください。
LINEでは、私が実際に稼いでいる情報や、ゼロから稼いでいくための具体的なアドバイスを、一人ひとり丁寧にお伝えしていきます。
お金の不安が少しでも軽くなるよう、私が力になりますので、
1人で悩む前に、気軽にメッセージを送ってくださいね🤝
管理者のきんじです。
ブログを読んでいただきありがとうございます!
これまでの副業の経験を活かし、少しでもお役に立てればと思い、今でもこのブログに時間を割き続けています。
このブログでは、怪しい副業やネットビジネスを徹底的に調査・検証し、真実を伝えているので、
・何から始めればいいか分からない
・過去に失敗の経験があって不安
・この副業って怪しいのかな?
といった、副業に興味はあるけど、不安や悩みがあり、なかなか先へ進めない方は、私のLINEから気軽にご相談していただいてかまいません🤝
実際に利益が出ている優良情報を共有しています。
私が実践している稼ぎ方も、興味があればお教えできますので、
一緒に稼ぎ始めましょう✨