ネクストエイドは怪しい?いきいきスマイル共済の口コミ・評判や業務停止について調査

著者,運営者

この記事を書いた人:きんじ

きんじのプロフィール→

「安全な副業がわからない…」
迷ったら、まずは相談してください。
私が直接お返事するので、
些細なことでも、頼ってください🤝

こんにちは。

今回は、「ネクストエイドは怪しい?」「いきいきスマイル共済は危険?」といった疑問や不安を解決していきます。

調査結果より

ネクストエイドやスマイル共済は、無許可で行っている共済で、怪しい口コミも多いため、安易な参加は危険と判断しました。

また、LINEでは、「この副業って怪しいですか?」などの副業相談やお悩みにお答えしたり、

私が調査して安全と判断した優良情報や、ネットでお金を生み出していく具体的な方法を共有しています。

副業詐欺から身を守りたい方や、安全に稼げる情報が欲しい、という方はLINEで繋がっておいてください🤝

友だち追加

目次

ネクストエイドは怪しい?|結論

ネクストエイドや、いきいきスマイル共済は、無許可の共済を安く提供している団体ですが、

ネットワークビジネスの形態をとっており、いろいろなトラブル・怪しい評判があるため、安易な参加はオススメできません。

ネット上の怪しいビジネスに手を出してしまうと、大事なお金や時間を失う危険もあります。

だからこそ、まずは正しい情報を手に入れることが大切です。

安全に、少しでも早く稼ぎたい方は、LINEから友だち追加しておいてください🤝

今から始められる正しい副業の稼ぎ方や、再現性のある副業など、

稼ぐための近道をお伝えします。

詐欺に遭わず、安全に稼ぎ始められるよう、私がおチカラになります🤝

LINE

ネクストエイドとは

ネクストエイドとは、

  • 格安SIMサービス
  • ネクストハート(国産の高品質な食材を提供)
  • 共済事業

など様々な分野のサービスを行なっているサイトです。

今回怪しいと言われているのは、「共済事業」という、

株式会社ネクストエイドの代理店や、マインクラブに登録している方が加入できる保険です。

ネクストエイドとスマイル共済の関係

いきいきスマイル共済は、「いきいきスマイル労働組合」が運営する非営利の共済制度です。

組合員同士の助け合いの精神に基づき、病気やケガ、事故などのリスクに対して経済的な保障を提供しています。

いきいきスマイル共済を運営する「いきいきスマイル労働組合」に参加するには、株式会社ネクストエイドの代理店や無料会員に登録する必要があります。

加入の流れとしては、

「ネクストエイドの会員または代理店になる」「いきいきスマイル労働組合に加入できる」「いきいきスマイル共済に加入できる」

という感じでしょう。

ネクストエイドは、いきいきスマイル共済の母体、といった感じでしょう。

いきいきスマイル共済は、無許可の共済で、いろいろなトラブルもあるみたいなので、注意点や怪しい点について詳しく解説していきます。

いきいきスマイル共済が怪しいと言われる理由

ネクストエイドが怪しいと言われている理由は3つあります。

  • 無許可の共済である
  • 保証が無い
  • マルチ勧誘である

以上の3つを詳しく解説していきます。

無許可の共済であること

いきいきスマイル共済は保険業法認可を受けていないので、加入後にトラブルが起きても、他の保険会社のように法律で守ってもらうことはできません。

根拠法のない共済(いわゆる無認可共済)に関して、保険業法に基づき業務を行っている保険会社等との制度上の違いを整理し、ホームページに掲載

金融庁

金融庁のホームページでは、無認可共済の注意喚起を行なっていました。

根拠法のない共済(無認可共済)が、不特定の者を対象に共済事業を行なっている場合には
保険業法違反となり、当該事業を行なった者に対して刑罰が科される可能性があります。

と記載されているので、ネクストエイドのいきいきスマイル共済も、刑罰として処される可能があると思っておいた方がいいかもしれません。

保証が無い

クストエイドのいきいきスマイル共済には、認可が無いので保証がありません。

支払われるとパンフレットに書いてあっても、支払われない事や、先延ばしにされるなどトラブルが起きやすいです。

月々お金を支払い加入するプランなので、保証が無いのは不安ですよね。

マルチ勧誘である

ネクストエイドは参加者を増やす際にに、ネットワークビジネス(マルチ商法)と呼ばれる方法で人を集めています。

ネットワークビジネス(マルチ商法)は違法ではありませんが、トラブルの多いビジネス形態なので、あまりよく思わない人も多いでしょう。

口コミ

人付き合いの為に加入したが支払いがきつくて辞めたい

口コミ

強引に勧誘されて仕方なしに加入したが、辞めたい
引き止められるし、もういっそのこと付き合いを辞めたい

などの口コミがあることから、悪質な勧誘を行なっているのではと怪しまれるのは当然ですね。

お金のことや副業でお金の稼ぎ方など、不安があれば気軽に話してください🤝

もし、不安なことや、参加してしまい誰に相談すれば良いか悩んだ際は、私がアドバイスをします🤝

LINE

ネクストエイドの業務停止は本当?

ネクストエイドは行政機関から業務停止命令を受けたという公式な情報は確認できません。

ですが、無許可である事や、強引な勧誘(誇大表現など)があることからも、今後行政処分を受ける可能性は高いと言えるでしょう。

過去にはマニュライフ生命保険株式会社や、エヌエヌ生命保険株式会社などが、適切な許可を得ずに保険商品を販売、

もしくは販売方法に問題があり、行政処分が下されています。

営業停止の情報が流れた時に、逮捕されたからではと推測が飛び交っていましたので、逮捕について解説していきます。

ネクストエイドの大川敬信は逮捕された?

ネクストエイドの経営者と言われている大川敬信という人物が逮捕されたと情報が出回っています。

しかし、犯罪の容疑はかけられているものの、不起訴になっています。

証拠が無かったり、訴えを取り下げられた可能性はありますが、詐欺として捕まった過去はありません。

しかし、詐欺の容疑がかけられている事や、逮捕されたと噂がある人物を信用することはできません。

運営や経営者の情報から、関わるべきではない副業案件と判断できます。

LINE

いきいきスマイル共済の口コミ・評判を調査

ネクストエイドのいきいきスマイル共済をネットで調査しましたが、悪評が多く、

「勧誘されたけど不安」「怪しいんではないか?」といった意見が確認できます。

スマイル共済の代理店契約をしたのですが、月々の支払いがキツく、ほぼ仕事も出来てないので解約したいのですが、連絡の窓口等ありますか? 紹介者に言っても待って待ってで中々辞めさせてもらえなくて困ってます。

x

いつになったら勧誘とかなくなるんだろう……

俺なんかよりお金のある人誘えばよいのに。

#ネクストエイド

x

質問者:1252904060さん

ネクストエイド スマイル共済について質問です。
以前にも聞いたのですが、また他の方から誘われて、止めたのですが、次の様な事を言われ、意味が分かりませんでしたので詳しい方教えてください。
どこよりも安くて良い保障で、仕事になり、権利収入になる。
根拠は毎月システム使用料金8800円を集めて、還元してる様な?話でした。

回答者:********さん

ネットワークビジネス自体は合法です。
しかし上記のスマイル共済は上層部に逮捕者出ているのでまともな会社だとは思えません。

引用元:Yahoo!知恵袋 一部抜粋

質問者:知恵袋ユーザーさん

スマイル共済の代理店契約をしたのですが、月々の支払いがキツく、ほぼ仕事も出来てないので解約したいのですが、連絡の窓口等ありますか?
紹介者に言っても待って待ってで中々辞めさせてもらえなくて困ってます。

回答者:mik********さん

保険会社に直接電話でいいと思います。

お金がない時に保険を解約した時に限って、保険って必要になるんことがあったりしますが大丈夫ですか?

住まいる共済ということは、家の保険ですよね。

各地で天災が起こっている状況ですが、解約しても大丈夫そうですか?

引用元:Yahoo!知恵袋 一部抜粋

満足行っている口コミや評判は無く、「辞めさせてもらえない「勧誘がしつこい」と酷評が多々ありました。

月々の支払いがあるので、稼ぐためにいきいきスマイル共済に入ってしまうとマイナスになる可能性がとても高いです!

良い評判もありましたが、紹介が目的のサクラレビューでした

口コミが全てではありませんが、酷評されているサイトを選ぶ必要はありません。

ネクストエイド以外でも、お金に関する悩みがあれば私を頼ってください。

「自分だけでは何もできない」「頼れる人がいなくて困っている」という心配がある人は、いつでも私のLINEにご連絡ください。

惑わされずに、安全に稼ぎたい方へも、副業やネットビジネスについての情報をお伝えできますので、いつでもLINEにご連絡くださいね!

LINE

ネクストエイド(Next Aid)の特商法について

ネクストエイドは安全な副業か確かめるため、特商法(特定商取引法に基づく表記)を調査していきます。

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律ですよ。

出典元:特商法取引法とは|特定商取引法ガイド

ネクストエイドの特商法は、以下の通り。

販売業者名株式会社Next Aid
運営責任者名綾原秀樹
所在地〒532ー0011
大阪府大阪市淀川区西中島4丁目2ー26 天神第一ビル 10F
メールアドレスinfo@next-aid.com
電話番号075‐223‐8350

ネクストエイドは5回も名前や住所の変更を行なっています。

国税庁の登記には部屋番号がありますが、特商法には部屋番号が書いておらず、わざと隠している可能性があります。

住所や名前をコロコロ変えているのは、
過去の悪い評判を知られたくない
トラブル時の対応から逃げる為
などの要因が考えられるので、安易に関わるのは危険です!

また、すでに手を出してしまった方、不安なこと、誰にも言えずに悩んでいることがあれば、いつでも相談してください。

紹介料で稼ぎたい、お金の不安を無くしたいと思っているのであれば、

私の調査で「安全」「信憑性が高い」「稼げる見込みがある」副業の情報だけを、LINEで共有しているので、

興味があれば、気軽に連絡してくださいね🤝

LINE

ネクストエイドやいきいきスマイル共済は怪しいのか|まとめ

ここまでネクストエイドについて、実際に検証した結果や、口コミ評判などの実態をお伝えしてきましたが、

まとめると、以下の3つの理由から危険なサイトと判断しました。

  1. 認可がないので、ネクストエイドは行政処分される可能性がある
  2. 強引な勧誘が行われる危険性
  3. 保証されず逃げられるリスク

ネットには、人の弱みに漬け込んで、お金を騙し取ろうとする悪質な業者が増えています。

世間的に副業が認められつつある今だからこそ、きちんとした情報を手に入れることが大事です。

ネクストエイドで稼ぐことは難しいですが、「正しい情報」さえ手にすれば、副業で大きな利益を得ることができます。

私も実際に、ネットを活用した副業を始めて3ヶ月で、月収250万円以上を稼ぎ始められるようになりました。

これから副業やネットビジネスで稼いでいきたい!という方は、気軽にご相談ください。

初めてでも稼ぎやすい副業や、忙しくてもスキマ時間で取り組める副業など、

「実際に利益が出ている優良情報」だけをお教えできます。

実際に私が稼いできた情報であればすぐに共有できますので、LINEの友だち追加しておいてください。

これから10万円、20万円・・と、副業で稼ぎ始められるよう、私がチカラになります🤝

LINE

いつでもご連絡待っています(^^)
今でもこのブログの運営を続けている理由は私のプロフィールをぜひ!

私もかつては、いろいろな副業や投資に手を出しては失敗し、時間もお金も無駄にしていた時期があります。

誰にも相談できず、1人で不安な日々を過ごしていました。

早く稼ぎたい気持ちから、焦ってネットの怪しい副業に手を出したのが原因です。

そんな私も、正しい副業の知識を手にいれ、稼げる情報と出会えたことで、今ではしっかりと副業で稼げるようになりました。

副業で失敗した経験がある私だからこそ、安全に稼ぐための近道をお教えできます。

「また騙されるんじゃないか・・」「副業で稼いでいきたいけど何したらいいか分からない」

など、不安な思いがあれば、なんでも私にぶつけてください。

LINEでは、私が実際に稼いでいる情報や、ゼロから稼いでいくための具体的なアドバイスを、一人ひとり丁寧にお伝えしていきます。

お金の不安が少しでも軽くなるよう、私が力になりますので、

1人で悩む前に、気軽にメッセージを送ってくださいね🤝

LINE
この記事を書いたきんじです
友だち追加
目次