迷ったら、まずは相談してください。
私が直接お返事するので、
些細なことでも、頼ってください🤝
この記事を書いた人:きんじ
こんにちは。
この記事では、「AIスキルアカデミーは詐欺?」「AIスキルアカデミーってどうなの?」といった疑問や不安を解決していきます。
AIスキルアカデミーは詐欺ではありませんが、再現性や実績に怪しい点もあるため、参加は慎重になることをおすすめします。
焦って参加せずに、記事をしっかり読んだうえで、ご判断ください。
また、LINEでは、「この副業って怪しいですか?」などの副業相談やお悩みにお答えしたり、
私が調査して安全と判断した優良情報や、ネットでお金を生み出していく具体的な方法を共有しています。
副業詐欺から身を守りたい方や、安全に稼げる情報が欲しい、という方はLINEで繋がっておいてください🤝
AIスキルアカデミーは、詐欺といった類ではありません。
しかし、再現性が確認できなかったり、無料セミナーの後に高額スクールへの勧誘もあることから、
「詐欺」や「怪しい」といった評判が出ているのでしょう。
詐欺ではないものの、参加費用に見合った利益が出せるかどうかは不明です。
ネットの情報に安易に飛びついてしまうと、大事なお金や時間を失ってしまう危険もあります。
だからこそ、まずは正しい情報を手に入れることが大切です。
安全に、少しでも早く稼ぎたい方は、LINEから友だち追加しておいてください🤝
今から始められる正しい副業の稼ぎ方や、再現性のある副業など、
稼ぐための近道をお伝えします。
AIスキルアカデミーは、初心者でも短時間でAIの基本スキルを習得できることを特徴としたオンラインスクールです。
「業界最安級の価格」をうたっており、初めてAIに触れる人でも始めやすい環境が整えられているようです。
現在は無料のセミナーも開催されており、広告ページでは以下のような特徴が紹介されていました。
ChatGPTは今、Web関係の人だけでなく、一般の人たちにも使われる、当たり前のツールになりつつあります。
たとえば、バイト先のシフト作成や毎日の献立づくりなど、ちょっとした「面倒な作業」も、AIを使えば効率的にこなせるようになっています。
そんな中開催されているAIスキルアカデミーの無料セミナーは、受講後すぐに生活や仕事に活かせるような、実践的な内容が多く含まれているとのこと。
ただ、ここで気になるのが、「このセミナーはどの層に向けられているのか?」という点です。
広告を見るかぎりでは、「AIを使って副業を始めよう」といった内容ではなく、あくまで“仕事や生活に活かせる程度”の基礎知識の習得が目的のようです。
実際に無料セミナーに登録して、詳しい内容を調査してみました。
また、すでに登録してしまい不安なことがある方や、似たような投資案件・副業案件で困ったことなどあれば、気軽に相談してください。
状況にあった最適な解決策を一緒に考えたり、案件をしっかり調査し、危険性や実態をお教えします🤝
AIスキルアカデミーの広告サイトから、名前や年代、メールアドレス、電話番号などを登録し、無料セミナーに申し込んでみました。
【AIスキルアカデミー公式LINEへようこそ!】
この度はChatGPT完全解説セミナーのご予約ありがとうございます!✨️
✅️当日のセミナー内容
第1章 生成AIとは?
第2章 プロンプトとは?
第3章 AI副業の可能性
第4章 生成AIがもたらす未来最後に、セミナー参加15大特典はこちらのLINEでお送りいたします。
受け取りのために、下記ご協力ください☺️
「AIスキルアカデミー」という公式ラインも追加できますが、セミナー自体はZOOMで行われるため、気軽に参加したい方にとっては、少しハードルが高いように感じますね。
無料セミナーでは、AIとは?から、AIを使った副業の可能性についてなど色々学べますが、
スキルや知識というより、「こういうことができますよ〜」といった浅い情報が多いため、AIを使って何かしたい!という方にとっては物足りないでしょう。
AIについての情報は、ネットやYouTubeにたくさんあるため、独学でもいいんじゃないか…というのが正直な感想です。
AIスキルアカデミーの参加費用は198,000円(税込)です。
無料のセミナーを開催した後、有料の講座に勧誘する流れになっていました。
AIスキルアカデミーの有料講座では、最短1ヶ月でAIのプロフェッショナルを育成することを目的としており、
副業やフリーランスとして活躍し、AIによるマネタイズができるようサポートしてくれるようです。
スキルアップややりたいことのために、有料の講座を活用すること自体は、とてもいいことだと思います!
ですが、AIスキルアカデミーの場合は、金額に見合った内容なのか?実際に副業で成功した人はいるのか?など、信用できる情報が少ない状況です。
無料で学べるAIコンテンツがあふれている今の時代に、わざわざAIスキルアカデミーを選ぶ決め手が見つからないのは、少し気になるポイントです。
「この副業、詐欺かな?」「お金のことで誰にも言えない悩みがある」という方は、一人で悩む前に私に話してみてください🤝
不安を取り除いて、安全に稼ぎ出せるように、全力で力になります。
AIスキルアカデミーの参加者の声や評判などを調査してみましたが、参加者自体が少ないのか、あまり参考になるような意見は確認できませんでした。
ネットには、「AIスキルアカデミーのセミナー受講して正解だった!」「AIスキルアカデミーは詐欺じゃない」といった、肯定的な意見がいくつか出てきますが、
全体的にAIで書かれたような記事(改行が少ない、装飾が少ない等)のため、サクラレビューの可能性もあり、信用しすぎは危険です。
また、AIスキルアカデミーの広告サイトには、「10,000人以上が受講した」と記載されていましたが、その割には口コミが少なすぎる気がします。
AIスキルアカデミーについて、私のLINEには、実際に以下のような相談や質問が届いていました。
詐欺ではありませんが、参加費用198,000 円(税込)に見合った効果が得られるかは不明です。
無料セミナーでは、ChatGPTの基本操作やプロンプトの使い方、AIを使った時短術などを学べます。ただし、内容は「こういうことができます」という紹介レベルが多く、具体的なスキル習得までは期待できないかもしれません。
AIスキルアカデミーでは「最短1ヶ月でAIのプロフェッショナルを育成」と謳っていますが、1ヶ月という短期間で専門的なスキルを身につけるのは現実的には難しいでしょう。基礎知識は学べても、実際に副業で稼げるレベルまで到達するには、もっと時間がかかる可能性があります。
スクールに参加すれば、確かに知識は身につくかもしれませんが、稼げるかどうかはまた別です。
もし、「登記されてない投資会社と契約してしまったかもしれない・・・。」「安全な投資案件か分からなくて不安だ。」
という悩みがあれば、私がしっかり調査し、安全性や危険性を共有することもできます🤝
AIスキルアカデミーは安全な副業か確かめるため、特商法(特定商取引法に基づく表記)を調査していきます。
AIスキルアカデミーの特商法は、以下の通り。
販売業者名 | 株式会社AIスキル |
運営責任者名 | 立石亮介 |
所在地 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目11−4 FPGリンクス神南 5階 |
メールアドレス | info@ai-skill.jp |
電話番号 | 03-6555-8331 |
株式会社AIスキルはきちんと登記された会社で、特商法も不足なく記載されていました。
ただ、住所を検索するとコワーキングスペースが出てきたため、運営状況や運営体制については疑問点が残ります。
コワーキングスペース自体は問題ないものの、会社の情報が少ないというのは懸念点になるのではないでしょうか。
株式会社AIスキルの運営責任者を務める、立石亮介ですが、存在するのかどうかすら怪しいです。
というのも、広告サイトに掲載されていた立石亮介氏の画像、AIで作成された感があるんですよね…
かなり上手に作成されていますが、肌の感じや目のシワのあたりからも、AIで作った画像ではないのか?と個人的には感じます。
ここまでAIスキルアカデミーについて、実際に検証した結果や、口コミ評判などの実態をお伝えしてきましたが、
まとめると、以下の3つの理由から慎重になるべき案件と判断しました。
AIスキルアカデミーのように、人の弱みに漬け込んで、お金を騙し取ろうとする悪質な業者は後を絶ちません。
世間的に副業が認められつつある今だからこそ、きちんとした情報を手に入れることが大事です。
AIスキルアカデミーで稼ぐことは難しいですが、「正しい情報」さえ手にすれば、副業で大きな利益を得ることができます。
私も実際に、ネットを活用した副業を始めて3ヶ月で、月収250万円以上を稼げるようになりました。
これから副業やネットビジネスで稼いでいきたい!という方は、気軽にご相談ください。
初めてでも稼ぎやすい副業や、忙しくてもスキマ時間で取り組める副業など、
「実際に利益が出ている優良情報」だけをお教えできます。
実際に私が稼いできた情報であればすぐに共有できますので、LINEを友だち追加しておいてください。
これから10万円、20万円・・と、副業で稼ぎ始められるよう、私がチカラになります🤝
いつでもご連絡待っています(^^)
今でもこのブログの運営を続けている理由は私のプロフィールをぜひお読みください。
私もかつては、いろいろな副業や投資に手を出しては失敗し、時間もお金も無駄にしていた時期があります。
誰にも相談できず、1人で不安な日々を過ごしていました。
早く稼ぎたい気持ちから、焦ってネットの怪しい副業に手を出したのが原因です。
そんな私も、正しい副業の知識を手にいれ、稼げる情報と出会えたことで、今ではしっかりと副業で稼げるようになりました。
副業で失敗した経験がある私だからこそ、安全に稼ぐための近道をお教えできます。
「また騙されるんじゃないか・・」「副業で稼いでいきたいけど何したらいいか分からない」など、不安な思いがあれば、なんでも私にぶつけてください。
LINEでは、私が実際に稼いでいる情報や、ゼロから稼いでいくための具体的なアドバイスを、一人ひとり丁寧にお伝えしていきます。
お金の不安が少しでも軽くなるよう、私が力になりますので、
1人で悩む前に、気軽にメッセージを送ってくださいね🤝
管理者のきんじです。
ブログを読んでいただきありがとうございます!
これまでの副業の経験を活かし、少しでもお役に立てればと思い、今でもこのブログに時間を割き続けています。
このブログでは、怪しい副業やネットビジネスを徹底的に調査・検証し、真実を伝えているので、
・何から始めればいいか分からない
・過去に失敗の経験があって不安
・この副業って怪しいのかな?
といった、副業に興味はあるけど、不安や悩みがあり、なかなか先へ進めない方は、私のLINEから気軽にご相談していただいてかまいません🤝
実際に利益が出ている優良情報を共有しています。
私が実践している稼ぎ方も、興味があればお教えできますので、
一緒に稼ぎ始めましょう✨