LINEでも対応しています。
私が直接お返事するので、
些細なことでも、気軽に頼ってください🤝
この記事を書いた人:きんじ
こんにちは。
この記事では、「Troveoは詐欺?」「Troveoアプリは怪しい?」といった疑問や不安を、解決していきます。
Troveoアプリ自体は詐欺ではありませんが、Troveo上でタスク副業型の詐欺が行われているため、登録はオススメできません。
また、LINEでは、「この副業って怪しいですか?」などの副業相談やお悩みにお答えしたり、
私が調査して安全と判断した優良情報や、ネットでお金を生み出していく具体的な方法を共有しています。
副業詐欺から身を守りたい方や、安全に稼げる情報が欲しい、という方はLINEで繋がっておいてください🤝
Troveoアプリ自体は普通のチャットアプリですが、Troveoアプリ上で“タスク詐欺”が横行しており、
資金を失ったり、個人情報を悪用されるリスクが高いので、登録はやめておきましょう。
「タスク詐欺って何?」「タスク詐欺について知りたい」という方は、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて確認してみてください。
Troveoのような怪しい副業に手を出してしまうと、大事なお金や時間を失う危険もあります。
だからこそ、まずは正しい情報を手に入れることが大切です。
安全に、少しでも早く稼ぎたい方は、LINEから友だち追加しておいてください🤝
今から始められる正しい副業の稼ぎ方や、再現性のある副業など、
稼ぐための近道をお伝えします。
Troveoは、登録したユーザーとチャットのやり取りができるアプリですが、
Troveoアプリ上では、今、「指定されたタスクを時間内にクリアできず、違約金を払えと脅された」といった、タスク詐欺が横行しているようです。
TroveoはGoogle playストアからダウンロードできますが、レビューを読んでみると、以下のように、すでに怪しい口コミもあります。
このアプリは詐欺業者がよく使っている、ひとつのメッセージアプリです。VIP課題グループというグループに招待され、そのままお金を騙し取られたりしますよ。もし、このアプリを入れるように勧められたら、詐欺だと思ってください。
Google playの口コミ
詐欺に悪用されています。 警備や監視を行った方がいいと思います。被害者が増えるだけ
Google playの口コミ
このアプリ 詐欺で利用されてますから 気を付けてください。
Google playの口コミ
詐欺に悪用されているアプリ、という口コミもあることから、登録は危険と判断できます。
次に、Troveoを悪用した詐欺の流れについても、解説していきます。
最初は、「簡単に稼げる副業に参加しませんか?」「シール貼り作業で稼げる」などと謳ったインスタグラム、XなどのSNSの広告から、LINEに誘導されます。
LINEでは、
といった簡単な練習用のタスクが送られてきて、指示通りにこなすと、実際に100〜2,000円弱の報酬が振り込まれます。
練習用のタスクが終わると、「本格的なタスクへ参加しますか?」と言われ、Troveoアプリに誘導される形です。
Troveoアプリ自体は詐欺ではないため、登録した段階では特に問題は発生しません。
しかし、Troveoアプリ上で“福利厚生タスク”が送られてきた場合は、注意が必要です。
すでにTroveoに参加してしまったり、似たような副業で困ったことなどあれば、一度ご相談ください🤝
今被害が急増している、タスク詐欺や、SNS型投資詐欺に関する相談は前から来ているので、状況にあった解決策を考えたり、
失った分の資金を取り戻す方法など、最善策を共有します。
Troveoアプリ上で、本格的なタスク副業が始まると、練習用タスクのような簡単な作業ではなく、
時間制限もあるような、難しい作業内容になっていきます。
また、報酬に関しても、「自分が振り込んだ額+給料」といった形で振り込まれるため、最初に自分が入金する必要があります。
作業も、個人てはなく、何人かのチームになって行う必要があり、
チーム内の誰かが失敗してしまうと、連帯責任で自分も違約金を払わなくてはいけません。
チームといっても、見知らぬ人と組んでいるわけではなく、Troveo側があらかじめ用意しているサクラメンバーになります。
自分が失敗しなくても、チームの誰かがわざと失敗するように仕組まれている、悪質な詐欺です。
「違約金を払わないと訴える」「違約金を払わないと報酬は受け取れない」といった脅しもあるため、入金してしまう方もいるようですが、
ここで入金しても、お金は帰ってきませんし、こちらがいくら払おうと、1円も受け取れないので、注意してください。
Troveoアプリを悪用したタスク副業の目的は、ユーザーを稼がせることではなく、違約金や税金といった名目で高額資金を搾り取ることです。
巧妙で悪質な手口になっています。絶対に手を出してはいけません!
「〇〇するだけ」といった副業に、ついつい興味を持ってしまう気持ちもわかりますが、中にはTroveoのように悪質な情報も混じっています。
安全に稼いでいきたい方や、副業について迷ったときは、気軽に相談してください。
私が登録検証し、安全性・収益性を確認した情報だけ共有します🤝
Troveoアプリを登録・インストールしただけでは、まだ詐欺に遭っていない状態なので、安心してください。
Troveo上で「福利厚生タスク」や「タスク作業」を指示されたときは要注意です。
また、始める際に、口座情報やマイナンバーなどの個人情報を聞いてくるケースがあるようですが、絶対に教えてはいけません。
また、Troveoアプリ上で詐欺に遭ってしまった場合、返金はかなり難しいでしょう。
Troveoアプリを使ったタスク詐欺を行っているのが、海外の犯罪グループ(アジア系?)ですので、
警察も捜査しにくかったり、追えない可能性が高いです。
ネットには、数千円戻ってきたと言っている方もいましたが、全額返金されたケースは見たことないので、あまり期待できません。
副業詐欺にお金を払ってしまった方や、副業について不安がある方、Troveoのようなアプリでトラブルが起きている方は、一度お話を聞かせてください🤝
今までの経験から、状況にあった解決策を共有したり、これからどうしていくかを一緒に考えます。
Troveoについて詳しく調査していくと、ニュースサイトで被害者のリアルな状況が確認できました。
女性は5月25日、動画サイトの副業広告にアクセスしLINE(ライン)アカウント「咲花」を登録。スクリーンショットを送ると数千円相当の電子マネーを得た。
さらに「高額な報酬を得られる」として指示されたSNSアプリ「Troveo」をインストール。アカウント名「蒔田咲花」から「元金を保証し必ず利益が出る」と投資を勧められ、同28日から30日、現金10万3千円を大手金融機関の個人名義口座に振り込んだ。決済アプリPayPay(ペイペイ)でも3万円を支払い利益が出ている画像を見せられたが「手続きで操作ミスがあり出金できない」と言われ、指示通りネット銀行の個人名義口座に30万円を振り込んだ。さらに現金を要求されたため不審に思い警察に相談し被害に気付いた。
東奥日報社
女性は5月30日、インスタグラムの副業広告から追加したLINE(ライン)アカウントから、特定の動画を見てスクリーンショットを送るよう言われた。指示に従うと、決済アプリPayPay(ペイペイ)に報酬として300円が送金された。
さらに交流サイト(SNS)アプリ「Troveo」に誘導され、「サイト上で株価を予想すれば高額報酬を得られる」と紹介され、指定された銀行口座に副業費用として現金3千円を送金。ペイペイでも合計5万円分を支払うと、サイト上では高額報酬が表示された。
その後、「データが凍結されたので修復費15万円を振り込まないと報酬が引き出せない。出金にはさらに18万8272円が必要」とのメッセージを受け、6月4日にかけて現金計33万8272円を振り込んだが、一向に出金できず被害に気づいた。
Yahoo!ニュース
女性は5月30日、インスタグラムの副業広告にアクセスしLINE(ライン)アカウント「らたら」を登録。指定通りに動画を視聴しスクリーンショットを送ると少額の報酬を得た。
さらにSNSアプリ「Troveo」に誘導され、「鈴木愛奈」から「VIP課題グループ」に招待された。稼いだ報酬で株価を予想し、画面上で125万円の報酬が表示された。その後、鈴木らから「ボタンを押し間違えたので違約金が必要」「出金するには手数料が必要」「全額返金する」などと言われ、6月1日までに2回にわたって計85万9098円を地方金融機関の個人名義口座に振り込んだ。
dメニューニュース
すでに100万円近い額を振り込んでしまった方もいるようです。
逆に、「Troveoで稼げた」という方は見当たりませんでした。
危険なので、近づかないようにしておきましょう。
Troveoについて、わたしのLINEには、実際に以下のような相談や質問が届いていました。
福利厚生タスクをTroveoアプリで指示されたんですが、これって詐欺ですか?
Troveoアプリでマイナンバー送るように言われたんですが、セキュリティ的に大丈夫ですかね?
前zevicoというタスク詐欺に遭いそうになったんですが、Troveoも似た感じですか?
他に気になること、聞きたいことがあればいつでも相談してくださいね。
安全に利益を出していきたいなら、状況にあった “今稼げる優良案件” を共有するので、気軽に相談してください🤝
ここまでTroveoについて、実際に検証した結果や、口コミ評判などの実態をお伝えしてきましたが、
まとめると、以下の3つの理由から稼げない悪質案件と判断しました。
Troveoのように、人の弱みに漬け込んで、お金を騙し取ろうとする悪質な業者は後を絶ちません。
世間的に副業が認められつつある今だからこそ、きちんとした情報を手に入れることが大事です。
Troveoで稼ぐことは難しいですが、「正しい情報」さえ手にすれば、副業で大きな利益を得ることができます。
私も実際に、ネットを活用した副業を始めて3ヶ月で、月収250万円以上を稼げるようになりました。
これから副業やネットビジネスで稼いでいきたい!という方は、気軽にご相談ください。
初めてでも稼ぎやすい副業や、忙しくてもスキマ時間で取り組める副業など、
「実際に利益が出ている優良情報」だけをお教えできます。
実際に私が稼いできた情報であればすぐに共有できますので、LINEを友だち追加しておいてください。
これから10万円、20万円・・と、副業で稼ぎ始められるよう、私がチカラになります🤝
いつでもご連絡待っています(^^)
今でもこのブログの運営を続けている理由は私のプロフィールをぜひ。
管理者のきんじです。
ブログを読んでいただきありがとうございます!
これまでの副業の経験を活かし、少しでもお役に立てればと思い、今でもこのブログに時間を割き続けています。
このブログでは、怪しい副業やネットビジネスを徹底的に調査・検証し、真実を伝えているので、
・何から始めればいいか分からない
・過去に失敗の経験があって不安
・この副業って怪しいのかな?
といった、副業に興味はあるけど、不安や悩みがあり、なかなか先へ進めない方は、私のLINEから気軽にご相談していただいてかまいません🤝
実際に利益が出ている優良情報を共有しています。
私が実践している稼ぎ方も、興味があればお教えできますので、
一緒に稼ぎ始めましょう✨
口コミ投稿 ※LINEでは直接やり取りできます🤝