Zevicoは詐欺?アプリや副業の実態について詳しく解説

Zevicoアプリは詐欺か調査
著者,運営者

この記事を書いた人:きんじ

きんじのプロフィール→

この案件に関する不安や相談は、
LINEでも対応しています。
私が直接お返事するので、
些細なことでも、気軽に頼ってください🤝

こんにちは。

この記事に訪れてきてくれたということは、SNS広告やLINEメッセージから、「Zevico」というアプリを、

インストールするように案内されたのではないでしょうか?

この記事では、「Zevicoは詐欺?」「Zevicoに登録してしまったらどうする?」という疑問や不安を解決していきます。

調査結果より

Zevicoアプリ自体は詐欺ではありませんが、Zevico上でタスク詐欺が横行しているため、登録はやめておくことを強くおすすめします。

「タスク詐欺って何?」「タスク詐欺について詳しく知りたい」という方は、以下の記事も併せて読んでみてください。

焦って参加せずに、記事をしっかり読んだうえで、ご判断ください。

また、LINEでは、「この副業って怪しいですか?」などの副業相談やお悩みにお答えしたり、

私が調査して安全と判断した優良情報や、ネットでお金を生み出していく具体的な方法を共有しています。

副業詐欺から身を守りたい方や、安全に稼げる情報が欲しい、という方はLINEで繋がっておいてください🤝

友だち追加

目次

Zevicoは詐欺?|結論

Zevicoアプリ自体は、登録したところで詐欺に遭うわけではないものの、

Zevicoアプリ上で、「タスク詐欺」が横行しているため、登録には十分に注意してくださお。

タスク詐欺は、最初は稼げたように見えますが、最終的にはこちらが大金を失うようにできている詐欺です。

Zevicoのような怪しい副業に手を出してしまうと、大事なお金や時間を失う危険もあります。

だからこそ、まずは正しい情報を手に入れることが大切です。

安全に、少しでも早く稼ぎたい方は、LINEからお友だち追加しておいてください🤝

今から始められる正しい副業の稼ぎ方や、再現性のある副業など、

稼ぐための近道をお伝えします。

すでに登録してしまったり、お金を失ってしまった・・という方は、安全にお金を作っていく方法を、共有できます。

LINE

Zevicoアプリを悪用した詐欺の内容

Zevicoは、「〇〇するだけで数百円の報酬が受け取れる」と謳った、タスク型の副業で利用されている、チャットアプリになります。

Zevicoアプリ上では、今、指定されたタスクに失敗し、罰則金や手数料を支払うように指示された、といった内容の詐欺が横行しているようです。

Zevicoアプリについて

Zevicoアプリは、実際にGooglePlayストアからダウンロードできるアプリケーションになりますが、ユーザーのレビューがかなり不自然になっています。

生活のちょっとした時間に、すごく楽しいことが増えたよ! 本当に使いやすくて、オススメしたい!このアプリ、満足度高いし、良心的なソフトウェアだね。 自分にとっても、かなり実用的だと思う!いいねをあげたい! 楽しい時はサクッと使えて、ちょっと落ち込んでる時も使えるのがいいね。

このアプリは本当に素晴らしいです!使いやすいインターフェースで、初めて使う人でもすぐに慣れることができます。デザインも洗練されていて、見た目もとても気に入っています。機能が豊富で、日常生活や仕事でとても役に立っています。 

普通のユーザーが、レビュー内で「ソフトウェア」「インターフェース」なんて言葉を使うでしょうか?

こういった、不自然に褒めるレビューは、サクラレビューの可能性もありますし、信用しすぎないように注意が必要です。

Zevicoを利用した詐欺の流れについて

Zevicoアプリについて

Zevicoアプリを使った詐欺の流れとしては、

STEP
InstagramやXなどのSNSで「〇〇するだけで数千円の報酬がもらえる」といってユーザーを勧誘

STEP
LINEに誘導し、まずは簡単な練習用タスクをするように指示される

練習用のタスクは、

  • 指示された動画を視聴し、スクショを送る
  • 指示されたTikTok動画にいいねする
  • 指示されたインスタアカウントにいいねを押す

といった簡単な作業になっています。

ここでは、実際に数百円〜数千円の報酬が発生するようにできています。

最初に少ない報酬を払うことで、“本当に稼げるんだ”という印象を植え付けているのでしょう。

STEP
本格的なタスクを始めますか?といって、Zevicoに誘導

LINEで練習用のタスクを終わらせた後、Zevicoアプリに誘導され、本格的なタスクが始まる流れです。

Zevicoアプリ自体は詐欺ではないため、登録したからといって詐欺には会いませんが、

Zevicoアプリ内で、「VIP案内」などのグループから、福利厚生タスクが送られてきた時には、注意してください。


すでに登録してしまったり、Zevicoでなくとも副業で不安なこと、困ったことなどあれば、一度ご連絡ください🤝

タスク詐欺に関する相談は前から来ているので、状況にあった最適な解決策を考えたり、

失った分の資金を、安全に取り戻していくための情報なども共有できます。

LINE

Zevicoの危険性

Zevicoアプリについて

Zevicoアプリに移行し、本格的な福利厚生タスクの副業が始まると、今までのように簡単な作業ではなく、

時間制限も設けられているような複雑な仕事内容になっていきます。

また、報酬に関しても、自分が振り込んだ金額+給料、といった形態になっているため、入金が必須になります。(報酬は仮想通貨で振り込まれる)

また、タスクも1人ではなく、4人1組といった、チーム戦で行うようになっていきます。

自分が失敗しても、チームの中の誰かが失敗しても、どちらにせよ違約金は払わなくてはいけません。

チームとはいっても、本当に見知らぬ人とチームを組んでいるわけではなく、詐欺グループが用意したサクラです。

自分が失敗しなくても、絶対に誰かが失敗するように仕組まれている、悪質な内容になっています。

  • スマートフォンを誤操作し損害が出ている
  • 副業を続けたいなら入金してください

上のような適当な理由をつけて、罰則金や違約金を入金するように求めていきます。

また、タスクに成功しても、「出金のための手数料が必要」といって、稼いだ額の60%を請求してくるケースもあります。

Zevicoアプリの目的は、皆さんを稼がせることではなく、わざと失敗させて高額資金を搾り取ろうとする、かなり悪質な詐欺です。

手を出さないように注意してください。

「登録してしまった」「これってタスク詐欺?」など、
不安なことがあれば、いつでも頼ってください。

副業を始めたい時は、ネットの情報に飛びつく前に、気軽に相談してください。

私が登録検証して、安全性・収益性を確認した、安全な情報だけ共有いたします🤝

LINE

Zevicoに登録してしまったら?返金はできる?

Zevicoアプリをインストール・登録してしまっただけでは、まだ詐欺に遭っていないので安心してください。

Zevicoアプリ上で「福利厚生タスク」に案内された時は、要注意です。

また、中には個人情報を聞いてくるケースもあるみたいですが、悪用される危険もあるので、教えてはいけません!

また、Zevicoで詐欺に遭ってしまった場合、全額返金はほぼ無理だと思っておいた方がいいでしょう。

Zevicoアプリを使ったタスク詐欺を行なっているのが、海外の詐欺グループ(おそらく中国?)ですので、

警察も捜査しにくい、また、手の出しようがない可能性が大きいです。

弁護士に相談する…という手もありますが、相談して全額返金されたケースをまだ聞いたことがないので、

着手金のことを考えると、あまりオススメできません。

私からは、返金できない場合に、失った分のお金を作っていく方法や、正しくお金を稼いでいく情報をお伝えできます。

今までの副業の経験から、状況にあった解決策を考えることができますので、気軽に相談してください🤝

LINE

Zevicoの口コミ・評判について

Zevicoアプリについて詳しく調査していくと、以下のような怪しい口コミが確認できました。

質問者:エーアールさん

zevicoというアプリから課題(動画をみてスクショを送る)をして、一回に400円前後もらえて、2千円以上から自分の口座に送金してもらえるんですけど、おとついから始めて、おとつい2900円、
昨日計4000円弱、今日今で3500円。きちんと口座に入っていますし、あやしい感じないんですけど、このあとあやしくなる可能性ありますか?
TikTokで副業として紹介していました。

回答者:bb5a10299さん

4万超えた時点で高額報酬の為に口座を渡すように指示され、渡さなかったら削除されました。
振り込んだ額は4万超えた口座の内1万です
被害額が少なくて良かったと思ってます
ここは詐欺です!今すぐやめてください

引用元:Yahoo!知恵袋

上の質問では、回答者の方も詐欺に遭ってしまったようですね。

zevicoというサイトで、先程551.451円振込
引き出し金額を間違えたので凍結され、3
761.227円を振り込まないと引き出せないと言われました
その前にも、私が入力エラーしたのですがその際に551.451円を振り込みました

引用元:ジャストアンサー

ジャストアンサーでも、zevicoについての質問が投稿されていました。

ニュースサイトにも、実際に98万円を騙し取られた被害者のニュースが上がっています。

むつ警察署によりますと青森県内に住む30歳代の男性がスマートフォンでTikTokを見ていたところ、表示された副業広告をタップするとLINEアカウント「齋藤優奈」が登録されてLINEメッセージで

・動画を視聴するだけで数百円の報酬がもらえる

と副業の説明を受けました。
そのうえ「UNIXCHANGE」というサイトの会員登録とSNSアプリ「Zevico」のインストールを指示されました。

引用元:日テレNEWS

また、韓国の詐欺被害者の方もいるようです。

저도 사기 당했어요ㅜㅜ 계속 고수익으로 돈요구 하고.. 못돌려 받고 있어요ㅜㅜ

(私も詐欺に遭いましたㅜㅜ 高収益でお金を要求され続けて...返してもらえませんㅜㅜ)

引用元:Yahoo!知恵袋

日本だけでなく、海外にもタスク詐欺の被害者がいるみたいですね。

Zevicoで行われているタスク副業は、稼げるようなものではなく、

お金を失う危険な稼ぎ方なので、近づかないようにしておきましょう。

LINE

Zevicoは詐欺かについて まとめ

ここまでZevicoについて、実際に検証した結果や、口コミ評判などの実態をお伝えしてきました。

Zevico上では、悪質なタスク詐欺が横行しており、一度入金してしまうと、返金はかなり難しいです。

また、個人情報を求められるケースもあり、悪用されたり、勝手に横流しされる危険もあるため、近づかないように注意しておきましょう。

不安があれば、いつでも頼ってくださいね。

Zevicoアプリのように、人の弱みに漬け込んで、お金を騙し取ろうとする悪質な業者が増えています。

世間的に副業が認められつつある今だからこそ、きちんとした情報を手に入れることが大事です!

Zevicoアプリは詐欺ですが、「正しい情報」さえ手にすれば、副業で大きな利益を得ることができます。

私も実際に、ネットを活用した副業を始めて3ヶ月で、月収250万円以上を稼ぎ始められるようになりました。

これから副業やネットビジネスで稼いでいきたい!という方は、気軽にご相談ください。

初めてでも稼ぎやすい副業や、忙しくてもスキマ時間で取り組める副業など、

「実際に利益が出ている優良情報」だけをお教えできます。

実際に私が稼いできた情報であればすぐに共有できますので、LINEの友だち追加しておいてください。

これから10万円、20万円・・と、副業で稼ぎ始められるよう、私がチカラになります🤝

LINE

いつでもご連絡待っています(^^)
今でもこのブログの運営を続けている理由は私のプロフィールをぜひ!

私もかつては、いろいろな副業や投資に手を出しては失敗し、時間もお金も無駄にしていた時期があります。

誰にも相談できず、1人で不安な日々を過ごしていました。

早く稼ぎたい気持ちから、焦ってネットの怪しい副業に手を出したのが原因です。

そんな私も、正しい副業の知識を手にいれ、稼げる情報と出会えたことで、今ではしっかりと副業で稼げるようになりました。

副業で失敗した経験がある私だからこそ、安全に稼ぐための近道をお教えできます。

「また騙されるんじゃないか・・」「副業で稼いでいきたい」

など、不安な思いがあれば、なんでも私にぶつけてください。

LINEでは、私が実際に稼いでいる情報や、ゼロから稼いでいくための具体的なアドバイスを、一人ひとり丁寧にお伝えしていきます。

お金の不安が少しでも軽くなるよう、私が力になりますので、

1人で悩む前に、気軽にメッセージを送ってくださいね🤝

LINE
この記事を書いたきんじです
友だち追加
目次