迷ったら、まずは相談してください。
私が直接お返事するので、
些細なことでも、頼ってください🤝
この記事を書いた人:きんじ
こんにちは。
この記事では、「Aifeexは詐欺?」「Aifeexは稼げる?」といった疑問や不安にお答えしていきます。
Aifeexは、投資詐欺を目的としたネットワークビジネス(ポンジスキーム)の可能性が高いです。登録は危険なのでやめておきましょう。
私は、過去に怪しい副業に手を出して、失敗した経験があります。
だからこそ、同じような被害に遭ってほしくなくて、注意喚起の情報を発信しています。
またLINEでは、「この副業って怪しいですか?」といった相談や、お金に関するお悩みにもお答えしてます。
副業詐欺から身を守りたい方や、安全に稼げる情報が欲しい方は、気軽に相談してください🤝
Aifeexは、AIを活用した投資プラットフォームと謳っていますが、実際には金融ライセンスを持たない違法な投資詐欺の可能性が高いです。
登録しないよう注意してください。
また、実際に調査してみたところ、Aifeexには投資家のお金を守るための仕組みが一切ありませんでした。
Aifeexのような怪しい副業に手を出してしまうと、大事なお金や時間を失う危険もあります。
後悔しないためにも、まずは正しい情報を手に入れることが大切です。
安全に、少しでも早く稼ぎたい方は、LINEから友だち追加しておいてください🤝
今から始められる正しい副業の稼ぎ方や、再現性のある副業など、
稼ぐための近道をお伝えします。
Aifeexとは、AI(人工知能)を使って仮想通貨や株式の取引ができる、AIファンド投資プラットフォームのことです。
「USDTをアプリで預けると日利0.9%」といった謳い文句で広まっており、紹介制度もあるようなので、ネットワークビジネス(ポンジスキーム)である可能性が高いですね。
ポンジスキームは、新しく入ってきた投資家のお金を使って、古い投資家に配当を払う詐欺のこと。
公式サイトの説明を見てみると、具体的にどんな技術を使っているのか、どこの取引所と連携しているのかといった、大切な情報が一切書かれていません。
さらにサイトでは、「3カ月で元が取れる」「失敗することはない」といった、現実的ではないことを謳っています。
投資の世界に「絶対に稼げる」ということはありません。どんなに優秀なAIでも、市場の変動を100%予測することは不可能です。
また、Aifeex側は、「世界的なAI投資プラットフォーム」と謳っていましたが、サイトへの訪問者数を調べてみると、月に100人も来ていないことが分かりました。
本当に稼げる世界的なプラットフォームなら、もっと多くの人が利用しているはず。
このことからも、Aifeexは信用できない怪しい投資のプラットフォームとわかりますね。
すでにAifeexに登録してしまった方や、似たような投資案件・副業案件で困っている方は、すぐに相談してください。
状況にあった最適な解決策を一緒に考えたり、周りに言いにくいお金の悩みも相談に乗っています🤝
Aifeexを運営しているのは「AIFEEX LTD.」という会社で、2024年10月にアメリカのニューヨーク州で登録されています。
「アメリカで登録された会社なら安心だ」と思う人もいるかもしれませんが、これを信用してはいけません。
実際に調べてみると、AIFEEX LTD.の登録住所は「1 Pennsylvania Plaza, New York, NY 10119」となっています。
詳しく調査してみたら、出てきたのはバーチャルオフィスの住所で、実際にそこで事業を行っているわけではないことが分かりました。
バーチャルオフィスを使用すること自体は悪いことではありませんが、
実際にアメリカ(ニューヨーク)でオフィスを構えていない可能性が高く、トラブルが起きたときに不安を感じますね。
さらに問題なのは、この会社が設立されたのが2024年10月と、つい最近という点。
投資を扱う会社としては、運営歴があまりにも短すぎます。
運営歴が短くとも、事業実績や取引先、代表者の経歴など詳しく公開されていれば、まだ安心感があったかもしれませんが、
AIFEEX LTD.の場合は、具体的な情報が全く公開されていないため、まともな事業が行われているとは思えないですね。
「この副業、詐欺かな?」「お金のことで誰にも言えない悩みがある」という方は、一人で悩む前に私に話してみてください🤝
不安を取り除いて、安全に稼ぎ出せるように、全力で力になります。
Aifeexが投資詐欺と判断できる最大の理由は、世界中のどの国からも金融業を行う許可をもらっていないことです。
投資や金融のサービスを提供する会社は、必ずその国の金融当局から許可をもらわなければいけません。
これは世界共通のルールです。
たとえば、日本で投資サービスを提供する会社は、金融庁から「金融商品取引業者」としての登録を受ける必要があります。
Aifeexは「アメリカのSEC(証券取引委員会)に書類を提出している」と宣伝していますが、これは大きな嘘です。
確かにSECに「Form D」という書類を提出してはいますが、これは単なる資金調達の届け出であって、金融業の許可とは全く関係ありません。
Form Dというのは、「私たちは投資家からお金を集めます」ということをSECに報告するだけの書類です。
SECがその会社の事業内容や安全性を審査するわけではありませんし、お客さんのお金を守る仕組みもありません。
Aifeexについて、
など、世界の主要な金融センターで調査した結果、金融業の許可を取得したとの情報は確認できませんでした。
Aifeexの安全性はないに等しい状態ですし、懸念点が多い以上、安易な登録は危険です!
もし、「登記されてない投資会社と契約してしまったかもしれない・・・。」「安全な投資案件か分からなくて不安だ。」
という不安があれば、私がしっかり調査し、安全性や危険性を共有することもできます🤝
Aifeexは、Trage Technologies Limitedという、過去にポンジスキームを行っていたと言われる会社と、関わりがあると言われています。
Trage Technologies Limitedの代表を務めていたSean Tillery(ショーン・ティラリー)氏が、Aifeexの運営にも関わっていることから、Aifeexを警戒する声も多いです。
また、Sean Tillery(ショーン・ティラリー)は、過去にも複数の投資詐欺案件に関わってきた危険人物とも言われていました。
過去に怪しい投資案件を案内していた人物が、まともな投資案件を案内するとは思えません。
大事な資金を守るためにも、近づかないようにしておきましょう。
すでにAifeexに登録してしまい、お金を払ってしまった場合、 まず大切なのは「これ以上お金を投資しないこと」です。
「もう少し投資すれば取り戻せる」「今やめたら今までの投資が無駄になる」といった考えは危険です。
投資のプラットフォーム自体が詐欺だった場合、入金したらした分だけ奪われてしまいます。
また、登録時に個人情報を入力してしまった場合、情報が悪用される可能性もあるので、
知らない番号から電話がかかってきたり、怪しいメールが届いても、対応してはいけません。
返金についても、全額取り戻すのはかなり難しいでしょう。
Aifeexは海外で運営されており、正式な金融ライセンスも持っていないため、法的な手段に訴えても成功する確率は低く、着手金などで逆にお金がかかってしまう可能性が高いです。
もし、すでにAifeexに登録してしまったり、投資してしまった方がいれば、一度ご相談ください!
投資詐欺に関する相談もよくくるので、状況にあった解決策を一緒に考えます。
実際にインターネット上でAifeexについて調べてみると、怪しい口コミが確認できました。
質問者:sun********さん
AIインテリジェント投資プラットフォームの「Aifeex」を知っていますか?。150万円くらい投資すると、3カ月で元がとれると言っています。怪しいと思っていますが、ご存じでしょうか?。
回答者:tsu***さん
論外の詐欺システム。
引用元:Yahoo!知恵袋
他人からSNS経由で勧められる投資話は「全て」詐欺。例外はない。
詐欺確定の話なので知っているはずがないし、調べる気も起きないし、調べても出て来ない。
また取引先から怪しい投資話がきたよ
Aifeex
USDTをアプリで預けると日利0.9%
ワタシ「へーすごい運用
それって運営会社とか代表者が不明で投資する人紹介したらゴールドプラチナダイヤモンドとかのランクが上がって儲かるよってやつ?で、セミナーに連れてかれてランクの高い方がすごく儲かってるアピールして苦労話からの感動話で気分良くなってその場で手取り足取りよくわからない怪しいアプリにお金入れちゃうやつ?
極め付けは金融関係のライセンス持ってないけど外国の会社だからそれが普通ですなんていってるやつ?」
引用元:X
投資詐欺(Aifeex)の広告を盛大に掲げてるけど、羽田空港大丈夫?
金融庁に無登録で投資勧誘。
引用元:X
マルチ商法の届出も無し。
NASDAQ上場企業「Aifeex Nexus Acquisition Corporation」とは無関係。
複数の投資詐欺に関与したSean Tilleryが背後にいるとの報道有り。
未来を予測できるAIが自動取引🤥
また、AifeexはKENZO氏のyoutubeチャンネルでも取り上げられていました。
YouTubeのコメント欄では、
こいつら悪質だな
金融庁と国民生活センターに通報すべきである
説明してるだけじゃ通らねえよ無許可なのだから
この2人はアホすぎる!夢をいいように描いているんだろう!マルチ初心者
引っ掛かる側の方が問題あると感じました。 楽に投資で掲げる話なんてないよ。
といった辛辣な意見が飛び交っています。
Aifeexは口コミで広まっているようですし、勧誘されても安易に乗らないよう、注意しておきましょう!
ここまでAifeexについて、実際に検証した結果や、口コミ評判などの実態をお伝えしてきましたが、
まとめると、以下の3つの理由から稼げない悪質案件と判断しました。
Aifeexのように、人の弱みに漬け込んで、お金を騙し取ろうとする悪質な業者は後を絶ちません。
世間的に副業が認められつつある今だからこそ、きちんとした情報を手に入れることが大事です。
Aifeexで稼ぐことは難しいですが、「正しい情報」さえ手にすれば、副業で大きな利益を得ることができます。
私も実際に、ネットを活用した副業を始めて3ヶ月で、月収250万円以上を稼げるようになりました。
これから副業やネットビジネスで稼いでいきたい!という方は、気軽にご相談ください。
初めてでも稼ぎやすい副業や、忙しくてもスキマ時間で取り組める副業など、
「実際に利益が出ている優良情報」だけをお教えできます。
実際に私が稼いできた情報であればすぐに共有できますので、LINEを友だち追加しておいてください。
これから10万円、20万円・・と、副業で稼ぎ始められるよう、私がチカラになります🤝
いつでもご連絡待っています(^^)
今でもこのブログの運営を続けている理由は私のプロフィールをぜひ!
私もかつては、いろいろな副業や投資に手を出しては失敗し、時間もお金も無駄にしていた時期があります。
誰にも相談できず、1人で不安な日々を過ごしていました。
早く稼ぎたい気持ちから、焦ってネットの怪しい副業に手を出したのが原因です。
そんな私も、正しい副業の知識を手にいれ、稼げる情報と出会えたことで、今ではしっかりと副業で稼げるようになりました。
副業で失敗した経験がある私だからこそ、安全に稼ぐための近道をお教えできます。
「また騙されるんじゃないか・・」「副業で稼いでいきたいけど何したらいいか分からない」など、不安な思いがあれば、なんでも私にぶつけてください。
LINEでは、私が実際に稼いでいる情報や、ゼロから稼いでいくための具体的なアドバイスを、一人ひとり丁寧にお伝えしていきます。
お金の不安が少しでも軽くなるよう、私が力になりますので、
1人で悩む前に、気軽にメッセージを送ってくださいね🤝
管理者のきんじです。
ブログを読んでいただきありがとうございます!
これまでの副業の経験を活かし、少しでもお役に立てればと思い、今でもこのブログに時間を割き続けています。
このブログでは、怪しい副業やネットビジネスを徹底的に調査・検証し、真実を伝えているので、
・何から始めればいいか分からない
・過去に失敗の経験があって不安
・この副業って怪しいのかな?
といった、副業に興味はあるけど、不安や悩みがあり、なかなか先へ進めない方は、私のLINEから気軽にご相談していただいてかまいません🤝
実際に利益が出ている優良情報を共有しています。
私が実践している稼ぎ方も、興味があればお教えできますので、
一緒に稼ぎ始めましょう✨
口コミ投稿 ※LINEでは直接やり取りできます🤝
コメント一覧 (1件)
6月24日に羽田空港のAifeexの広告看板は撤去されたそうです。