「株式会社である」は詐欺?織部 拓や副業の実態を登録調査

「株式会社である」は副業詐欺か調査
著者,運営者

この記事を書いた人:きんじ

きんじのプロフィール→

この案件に関する不安や相談は、
LINEでも対応しています。
私が直接お返事するので、
些細なことでも、気軽に頼ってください🤝

こんにちは。

この記事では、「株式会社であるは副業詐欺?」「いいねするだけで1日1万円は本当?」といった疑問や不安を解決していきます。

調査結果より

「株式会社である」の副業は、サイトで謳っているように簡単に稼ぐことはできません。登録はオススメできませんでした。

焦って参加せずに、記事をしっかり読んだうえで、ご判断ください。

また、LINEでは、「この副業って怪しいですか?」などの副業相談やお悩みにお答えしたり、

私が調査して安全と判断した優良情報や、ネットでお金を生み出していく具体的な方法を共有しています。

副業詐欺から身を守りたい方や、安全に稼げる情報が欲しい、という方はLINEで繋がっておいてください🤝

友だち追加

目次

株式会社であるの副業は詐欺? 結論

「株式会社である」の副業

株式会社であるの副業は、写真や動画にいいねして1日1万円〜が目指せると謳った副業ですが、

実際はそんなに簡単に稼ぐことはできず、内容に見合っていない高額商材の販売もあることから、

参加はオススメできない怪しい副業だと判断しました。

株式会社であるのような怪しい副業に手を出してしまうと、大事なお金や時間を失う危険もあります。

だからこそ、まずは正しい情報を手に入れることが大切です。

安全に、少しでも早く稼ぎたい方は、LINEから友だち追加しておいてください🤝

今から始められる正しい副業の稼ぎ方や、再現性のある副業など、

稼ぐための近道をお伝えします。

詐欺に遭わず、安全に稼ぎ始められるよう、私がおチカラになります🤝

LINE

「株式会社である」の副業内容について

「株式会社である」の副業は、“好きな写真や動画にいいね”して、報酬をゲットする、といった流れになっています。

「株式会社である」の副業

実際、「いいね」で報酬がもらえる副業は存在しますが、株式会社であるの場合は“1日1万円以上を目指せる”とうたっています。

通常、こういった単純作業は単価が低く設定されていることが多いため、なぜそんなに高収入が目指せるのかは疑問が残ります。

株式会社であるの広告サイトには、稼ぎ方や報酬に関する具体的な説明はなく、あとは「参加者全員に30,000円プレゼント!」という表記があるだけでした。

「株式会社である」の副業

こう言ったプレゼントキャンペーンは、条件が厳しめに設定されているケースが多いので、現金に釣られて参加してしまうのは危険です。

現時点ではまだ「いいねするだけで稼ぐ」ということしかわからないため、実際に登録して詳しい内容を調査してみました。

また、すでに「株式会社である」の副業に参加してしまった方や、似たような副業で困ったこと・不安なことがある方は、気軽に相談してください🤝

状況にあった最適な解決策を一緒に考えたり、今日からでも安全に取り組める副業情報を共有します。

LINE

「株式会社である」の副業にLINE登録検証

「株式会社である」の広告サイトから、参加登録フォームに名前と電話番号を入力し、「いいね【参加はこちら】」というLINEアカウントを登録しました。

「株式会社である」の副業

LINE登録後は、電話番号や年齢などの簡単なアンケートや、副業に関する簡単な説明が送られてきます。

しかし、相変わらず「好きな写真や動画にいいねする」「即日報酬ゲット」といった、ふわっとしたことしか教えてもらえず、

なぜそんなに高収入なのか?実際に利益を出している人はいるのか?といった、詳しいことは全く教えてもらえません。

「株式会社である」の副業

株式会社であるの初期費用は?

「株式会社である」は、副業を始める前に、ガイドブックなどを含んだエントリーパック(500円)を購入する必要があります。

「株式会社である」の副業

副業には初期費用が必要なものも多いですが、仮に「1日1万円稼げる」という話が本当なら、500円という金額は破格に思えます。

ですが、安いからといって安易に参加してしまうのは危険です。

500円払ったところで、本当に稼ぎ始められるか不明ですし、具体的なことを言わずにひたすら参加に促しているところにも、違和感を感じます。

また、株式会社であるの副業では、初期費用の後に、20〜200万円前後の、別の高額商材の販売もあります。

高いからダメ、というわけではなく、高額費用がかかってもそれ以上の利益が見込めるのならいいですが、

株式会社であるの場合は、サイトで謳っているように「いいねして稼ぐ」と言った内容ではなく、

ECサイトの運用代行やアフィリエイトなどのビジネスだと判明しました。

ECサイトの副業やアフィリ自体は稼げますが、株式会社であるのような広告では、いいねするだけで稼げると思ってしまいますよね…。

織部 拓に注意

「株式会社である」では、エントリーパック代の500円を支払う際に、クレカ決済、PayPay決済、銀振、キャリア決済など4種類の決済方法から選べるのですが、

銀行振込を選んだ際、織部 拓(オリベ タク)という、個人名義の口座に振込むように案内されます。

「株式会社である」の副業

個人名義自体は悪くないのですが、「株式会社である」という会社があるのなら、法人名義の口座でいいはずですよね。

わざわざ個人の名義に振込ませる理由も分かりませんし、懸念点が多い以上、お金を払ってしまうのはリスクが高いです。

すでに参加してしまった方や、怪しい副業に登録してしまった方へ、今からでも遅くはありません。

対処法や副業に関する優良情報を提供しています。正しく稼ぎたい方は気軽に連絡してください🤝

LINE

「株式会社である」の副業の口コミ・評判

「株式会社である」に参加し、実際に稼げた人はいるのか、詳しく調査してみましたが、

「稼げた」「利益がでた」といった肯定的な意見は確認できませんでした。

広告サイトには、参加者の感想が掲載されていますが、ネット上で参加者が確認できない以上、信用できませんね。

「株式会社である」の副業

株式会社であるで実際にあった相談や質問

「株式会社である」について、わたしのLINEには、実際に以下のような相談や質問が届いていました。

株式会社であるの副業って、本当に「いいね」するだけで稼げるんですか?

いいねするだけで1日1万円稼げるというのは事実ではありません。
登録後には「ECサイトの運営代行」や「アフィリエイト」など、全く別の作業が必要になる副業内容であることがわかりました。簡単に稼げるものではないので注意してください。

500円のエントリーパックって、本当にそれだけで稼げるようになるんですか?

500円を払っても、すぐに稼げるようになるわけではありません。その後に20万~200万円ほどの高額商材が案内される仕組みになっており、費用に見合った利益が出せるとは限りません。

織部 拓って誰ですか?個人名義に振込むのは大丈夫?

織部 拓という個人名義の口座が振込先として案内されますが、会社があるなら法人名義で対応するのが普通です。個人名への振込を求める副業は信用できない場合が多いため、慎重に判断してください。

「株式会社である」って実在する会社なんですか?

法人として登録されてはいますが、所在地の変更が頻繁で、会社としての実績も確認できません。また、会社名が「である」という一般名詞に近いため、検索されにくくするための意図も疑われています。

株式会社であるの副業は詐欺ですか?

詐欺と断言はできませんが、「いいねで稼げる」といった宣伝内容と実際の中身に大きな違いがあるため、誤解を誘う商法であることは確かです。慎重な判断が必要です。

他に「これって怪しい?」「こういう状況なんだけど、どうしたらいい?」といった、副業に関する悩みがあれば気軽に相談してくださいね。

安全に利益を出していきたいなら、状況にあった “今稼げる優良案件” を共有するので、気軽に相談してください🤝

LINE

株式会社である・織部 拓の特商法に基づく表記

株式会社である(織部 拓)は安全な副業か確かめるため、特商法(特定商取引法に基づく表記)を調査していきます。

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律ですよ。

出典元:特商法取引法とは|特定商取引法ガイド

株式会社である(織部 拓)の特商法は、以下の通り。

販売業者名株式会社である
運営責任者名織部 拓
所在地東京都品川区西五反田6-1-8 石垣ビル1F
メールアドレスinfo@deal-international.site
電話番号03-6820-6754

個人的な意見ですが、なぜ「株式会社である」という名前にしたのか、この時点で少し怪しいと思ってしまいます。

“である”というワードは、〜であるという連語で使われるケースが多く、なぜこの言葉を会社名にしたのか不明です。

検索されにくいようにしているのでしょうか?

国税庁の法人番号公表サイトでも、登記を確認できましたが、法人登録されたのが令和7年の4月にも関わらず、すでに3度の所在地変更を行っています。

会社としての実績も不明ですし、お金を払うのは危険でしょう。

「株式会社である」の副業は詐欺かについて まとめ

ここまで「株式会社である」について、実際に検証した結果や、口コミ評判などの実態をお伝えしてきましたが、

まとめると、以下の3つの理由から稼げない悪質案件と判断しました。

  1. いいねするだけの簡単な副業ではない
  2. 初期費用は安いが、別の高額商材の販売がある
  3. 会社の運営状況やサポート体制、実績面に不安がある

「株式会社である」のように、人の弱みに漬け込んで、お金を騙し取ろうとする悪質な業者は後を絶ちません。

世間的に副業が認められつつある今だからこそ、きちんとした情報を手に入れることが大事です。

「株式会社である」で稼ぐことは難しいですが、「正しい情報」さえ手にすれば、副業で大きな利益を得ることができます。

私も実際に、ネットを活用した副業を始めて3ヶ月で、月収250万円以上を稼げるようになりました。

これから副業やネットビジネスで稼いでいきたい!という方は、気軽にご相談ください。

初めてでも稼ぎやすい副業や、忙しくてもスキマ時間で取り組める副業など、

「実際に利益が出ている優良情報」だけをお教えできます。

実際に私が稼いできた情報であればすぐに共有できますので、LINEを友だち追加しておいてください。

これから10万円、20万円・・と、副業で稼ぎ始められるよう、私がチカラになります🤝

LINE

いつでもご連絡待っています(^^)
今でもこのブログの運営を続けている理由は私のプロフィールもぜひ。

私もかつては、いろいろな副業や投資に手を出しては失敗し、時間もお金も無駄にしていた時期があります。

誰にも相談できず、1人で不安な日々を過ごしていました。

早く稼ぎたい気持ちから、焦ってネットの怪しい副業に手を出したのが原因です。

そんな私も、正しい副業の知識を手にいれ、稼げる情報と出会えたことで、今ではしっかりと副業で稼げるようになりました。

副業で失敗した経験がある私だからこそ、安全に稼ぐための近道をお教えできます。

「また騙されるんじゃないか・・」「副業で稼いでいきたいけど何したらいいか分からない」など、不安な思いがあれば、なんでも私にぶつけてください。

LINEでは、私が実際に稼いでいる情報や、ゼロから稼いでいくための具体的なアドバイスを、一人ひとり丁寧にお伝えしていきます。

お金の不安が少しでも軽くなるよう、私が力になりますので、

1人で悩む前に、気軽にメッセージを送ってくださいね🤝

LINE
この記事を書いたきんじです

口コミ投稿 ※LINEでは直接やり取りできます🤝

コメントする

友だち追加
目次