LINEでも対応しています。
私が直接お返事するので、
些細なことでも、気軽に頼ってください🤝
この記事を書いた人:きんじ
こんにちは。
この記事では、「泉忠司はやばい人物なの?」「シンニホン創世プロジェクトは詐欺?」という疑問にお答えしていこうと思います。
泉忠司は作家・プロデューサー・投資家など、いろいろな顔を持つ人物ですが、
ネットでは「詐欺師」「やばい人物」といった、怪しい評判も多いです。
泉忠司が現在案内している「シンニホン創世プロジェクト」についても、参加は慎重になるべきでしょう。
また、LINEでは、「この副業って怪しいですか?」などの副業相談やお悩みにお答えしたり、
私が調査して安全と判断した優良情報や、ネットでお金を生み出していく具体的な方法を共有しています。
副業詐欺から身を守りたい方や、安全に稼げる情報が欲しい、という方はLINEで繋がっておいてください🤝
泉忠司は、過去に案内していた投資案件がどれも怪しく、「詐欺師」扱いされていたり、
過去に取り扱っていた商材が稼げないと炎上し、東京地裁に訴訟までされていたことから、「やばい」と一部で言われています。
現時点で逮捕・指名手配されているわけではありませんが、過去に案内していた案件がどれも稼げないところを見ると、
今回案内している「シンニホン創世プロジェクト」もオススメできません。
泉忠司が関係していた投資で聞きたいこと、困ったことがあったり、「この投資・副業は安全かな?」など、迷った時は気軽に相談してください🤝
「投資に興味がある」「初心者でも簡単に始められる投資がしたい」といった相談も大歓迎です!気軽に質問してくださいね。
泉忠司は1972年1月14日生まれの作家・プロデューサーです。
サイトに記載されている泉忠司の経歴を見ると、何かすごい人物のように見えますね。
果たして、これらの経歴は本物なのでしょうか?
詐欺師と疑われている泉忠司は、シン・ニホン創世プロジェクトのサイトや自身のWebサイトなどで「ケンブリッジ大学出身」と思わせるような書き方をしていますが、
正しくは、ケンブリッジ大学 “留学” です。卒業しているわけではありません。
参考元:泉忠司のFacebook
また、「東久邇宮国際文化褒賞を授与」と書いていますが、
東久邇宮国際文化褒賞は簡単に言ってしまえば「お金を払えば誰でも受賞できる賞」と言った感じですね。
知恵袋にも、東久邇宮国際文化褒賞に関する質問が投稿されていました。
質問者:yes********さん
東久邇宮文化褒賞の受賞は、その方の身元や 功績が真実なのか等の調査はされないのですか。 今回、受賞には不適切な詐欺師が受賞されているようですが。 受賞をアピールして更に被害者が増えるのではないでしょうか。
回答者:nor********さん
懸賞ビジネスというものですね。
引用元:Yahoo!知恵袋
参加料を支払うことと引き換えに表彰されるというもの。
アメリカの大統領(当時)から賞をもらったのなら、テレビやネットニュースにも載るはずですが、そんな情報どこでも確認できませんでした。
このことから、泉忠司氏は「詐欺師ではないが、経歴を詐称しているのではないか」「話を盛っているのではないか」と言われています。
出身が香川であることや、本を出版していることは事実ですが、
「ドナルド・トランプ大統領からアメリカ合衆国大統領府最優秀顕彰を授与された」という話は、どこか嘘くさいし、信ぴょう性に欠けます。
他にも「この人物は信用できる?」「この人が案内する副業は詐欺?」と疑問に思うことがあれば、いつでも私に相談してください🤝
泉忠司の現在が気になったので、SNSやネットの情報を確認してみました。
まず、Instagramの本人のアカウントを確認したところ、2024年1月頃から投稿は途絶えており、音沙汰ないようです。
X(旧Twitter)でも、2020年2月3日以降、ポストしていません。
泉忠司の現在は、ネットで確認してみましたが、現在どのような生活を送っているのかや、何をしているのかは不明です。
泉忠司は、そこそこフォロワーもいますが、現在は、彼のことを心配しているようなコメントや投稿もみつかっていません。
また、彼の復帰や新たなプロジェクトについての発表を期待している人もいませんでした。
これまでのキャリアや実績を考えると、何らかの形で活動を続けているのではないかとも思われますが、
泉忠司は叩かれている人物のため、公に出ることを避けている可能性も考えられます。
泉忠司は過去に、いろいろな投資案件に関与・紹介していましたが、
どれも稼げるようなものではなく、資金を失う被害者が多いことから、「詐欺師」「怪しい」と言われていました。
関与していた投資案件は
との情報があり、どれもかなり怪しい投資案件だったそう。
このように、いろいろな怪しい投資案件を紹介してきたことから、泉忠司は集団訴訟の準備までされています。
泉忠司は明らかに犯罪者ですね。生真面目な日本国民がどれだけ騙されたかはかり知れません。
969 . koro 2022-02-16 17:47:08
毎日毎日コツコツと働いて貯めたお金が一瞬になくなりました。
日本国民のお金は一体どこに消えてしまったのですか?
騙された人間も愚かかもしれないが、この人間は許せない!
絶対法律で裁いて下さい!
泉忠司の動画を見て信用できると思い、ノアコインを購入して100万円消えました。
902 . hal999z 2021-11-23 20:09:20
集団訴訟している方がいるのであれば参加したいです。
また、「消費者機構日本」という団体からは、すでに集団訴訟を起こされているようです。
訴訟の状況としては、2019年に提訴されてから、泉忠司は一度も出廷しておらず、全て代理人弁護士が出廷していました。
2025年2月28日、東京地裁により泉忠司らに損害賠償義務があるとする判決が下されました(確定)。
判決では、「暗号資産で容易に利益が得られる」とした広告表示が不当かつ誇大であり、不法行為に該当するとされました。
こうした背景を踏まえると、泉忠司が関与する新たな投資案件についても、十分な警戒が必要といえるでしょう。
「詐欺にあったかもしれない」「不安で眠れない」、こういったご相談を、これまでにたくさんいただいてきました。
人に話すだけでも楽になると思うので、いつでも気軽に連絡してください🤝
新日本創生プロジェクト(シンニホン創世プロジェクト)は、両替するだけで億万長者を目指せると謳った、投資プロジェクトのことです。
新日本創生プロジェクトでは、少額の投資から大きな収益を得られる可能性を謳っており、スマートフォン一台で簡単に参加できるとされていました。
内容や評判など、実際に登録しながら個人的意見も交えて解説していきますね。
新日本創生プロジェクトとは、指導実績20年ごえのベテラン講師「泉忠司」が、
億越え投資家を目指すための資産運用術を無料で教えてくれる、動画講座のことです。
新日本創生プロジェクトの特徴やメリットをまとめてみました。
新日本創生プロジェクトでは、自分に合った投資を紹介してもらえたり、その時に最適な条件を紹介してもらえたりするそうです。
無料で自分に合った投資を教えてもらえるなら、かなりありがたいですよね。
しかし、それだけでは新日本創生プロジェクトや泉忠司側に何のメリットもありません。
本当に完全無料で投資法を教えてもらえるのか、きちんと確認する必要があります。
「もう怪しい副業はこりごり」「何を信用すればいい?」と不安に感じている方は、私にぶつけてみてください。
これから副業を始めたい方でも、私の体験をもとに、一緒に考えていければ嬉しいです🤝
新日本創生プロジェクト(シンニホン創世プロジェクト)に実際に登録し、送られてきた説明動画から、内容を簡単にまとめてみました。
新日本創生プロジェクトは、仮想通貨やNFT、不動産などを活用し、「お金を仮想通貨に両替するだけで稼げる」と謳っています。
しかし、どう両替するのか、どうやって利益を出していくのか?など、具体的な情報は全く教えてもらえません。
無料の講座はあくまで入り口で、実際に稼ぎ出すには、有料の講座に申し込む必要があるようです。
新日本創生プロジェクト(シンニホン創世プロジェクト)では、無料の動画講座を全4話に分けて配信した後、
最終的に高額な講座を販売してきます。
シン・ニホン創世プロジェクト | 33万円 |
シン・ニホン創世プロジェクト プラチナメンバー | 110万円 |
泉忠司インストールプログラム | 330万円 |
こういうやり方に関しては特に問題ありません。中身がスカスカとはいえ、きちんと無料の講座を公開しているので。
問題は、新日本創生プロジェクトの高額な講座に参加して、きちんと稼げるようになるのか・・という部分ですよね。
すでに登録してしまい、不安な方や、気になることがあれば、気軽に相談してください🤝
「これって稼げる?」「稼げる副業の見分け方が知りたい」「稼げる情報が欲しい」など、
お金の生み出し方に関する相談も、いつでも待っています。
また、シン・ニホン創世プロジェクトが稼げるかの鍵を握るのは、講師である「泉忠司」ですが、
口コミや評判をよく見て判断する必要があります。
シン・ニホン創世プロジェクトや、泉忠司に関するネット上の口コミ・評判を紹介していきます。
泉忠司を始め、相場が上向いてくると怪しい案件を紹介する商材屋や詐欺師が出てくるな。 過去2回のバブル期もそうだった。 新規の人は特に気をつけないといけないし、詐欺だけでなくハッキングも増えてくる。 慣れてる人でも一瞬の油断で資金盗られてる人沢山いるから本当に注意しないとね。
泉忠司の口コミ 引用元:X
フィンテックつーと泉忠司を思い出すけどあの詐欺師どうしてんだろうな。まだ生きてるかな。
泉忠司の口コミ 引用元:X
只今、泉忠司さんは
引用元:ネット上の口コミ
『シン ニホン創生プロジェクト』と言う
新プロジェクトを現在立ち上げています。
シン・ニホン創世プロジェクトはローンチされたばかりの案件だからか、口コミはあまり確認できません。
私のLINEには、泉忠司や両替投資「新日本創生プロジェクト」について、実際に以下のような相談や質問が届いていました。
過去にいくつもの投資案件を紹介してきた人物で、その中には「稼げなかった」「トラブルになった」といった声もあります。実際に訴訟された経歴もあり、関わった案件の多くが炎上していることから、「やばい人物」とされています。
明確に詐欺と断定はできませんが、実際に稼げたという情報は少なく、内容も曖昧です。「両替投資で稼ぐ」といった表現には無理があり、高額な講座に誘導される仕組みを見ても、慎重に判断すべき案件です。
講座には複数のプランがあり、金額は33万円〜330万円とかなり高額です。最初は無料の動画から始まりますが、最終的には高額なプランに案内される流れです。
公式サイトでは多数の肩書きや賞歴が紹介されていますが、調べてみると信ぴょう性に疑問のある内容が多く含まれています。大学の名誉称号や受賞歴についても、詳細な裏付けは確認できていません。
登録すると無料の動画が届き、その後で有料講座への案内があります。「期間限定」や「今だけ」といった煽り表現も使われる場合があるため、焦って判断せずに慎重に判断することをおすすめします。
ネット上では「怪しい」といったネガティブな声が目立ちます。逆に、明確に成功したという体験談はほとんど見つかりませんでした。
シン・ニホン創世プロジェクトに興味を持っていた方には申し訳ありませんが、稼げる投資ではありませんでした。
新日本創生プロジェクトは安全な副業か確かめるため、特商法(特定商取引法に基づく表記)を調査していきます。
新日本創生プロジェクトの特商法は、以下の通り。
販売業者名 | 株式会社SNS |
運営責任者名 | 藤田徹 |
所在地 | 東京都渋谷区代々木1丁目30番 15-302号 |
メールアドレス | info@sns-company.info |
電話番号 | 050-1808-4704 |
株式会社SNSはきちんと法人登録された会社ですが、検索すると「株式会社SNS 詐欺」「株式会社SNS 怪しい」といった検索ワードが上がってくるため、
お金を預けてもいい会社かどうか怪しいですね。
泉忠司のシンニホン創世プロジェクトについて調査した結果です。
私だったら参加しない、というのが正直な感想ですね。
記事について疑問に思ったことや不安点があれば、いつでも相談してください。
私もかつては、いろいろな副業や投資に手を出しては失敗し、時間もお金も無駄にしていた時期があります。
誰にも相談できず、1人で不安な日々を過ごしていました。
早く稼ぎたい気持ちから、焦ってネットの怪しい副業に手を出したのが原因です。
そんな私も、正しい副業の知識を手にいれ、稼げる情報と出会えたことで、今ではしっかりと副業で稼げるようになりました。
副業で失敗した経験がある私だからこそ、安全に稼ぐための近道をお教えできます。
「また騙されるんじゃないか・・」「副業で稼いでいきたい」など、不安な思いがあれば、なんでも私にぶつけてください。
LINEでは、私が実際に稼いでいる情報や、ゼロから稼いでいくための具体的なアドバイスを、一人ひとり丁寧にお伝えしていきます。
お金の不安が少しでも軽くなるよう、私が力になりますので、
1人で悩む前に、気軽にメッセージを送ってくださいね🤝
管理者のきんじです。
ブログを読んでいただきありがとうございます!
これまでの副業の経験を活かし、少しでもお役に立てればと思い、今でもこのブログに時間を割き続けています。
このブログでは、怪しい副業やネットビジネスを徹底的に調査・検証し、真実を伝えているので、
・何から始めればいいか分からない
・過去に失敗の経験があって不安
・この副業って怪しいのかな?
といった、副業に興味はあるけど、不安や悩みがあり、なかなか先へ進めない方は、私のLINEから気軽にご相談していただいてかまいません🤝
実際に利益が出ている優良情報を共有しています。
私が実践している稼ぎ方も、興味があればお教えできますので、
一緒に稼ぎ始めましょう✨
口コミ投稿 ※LINEでは直接やり取りできます🤝
コメント一覧 (2件)
今、第一話をLINEでみました後、確認のLINEが来てこの文面の中にも表示されている
高額な講座に対する金額振り込み請求文があって5万円の値引きでみたいな連絡があります。
これをどう受け止めてらいいのか?返信もメールも迷惑メールとして処理をしていますが。。。
コメントありがとうございます。
そのような「高額表示→今だけ値引き」という流れは、マーケティング手法としてよく使われますが、受け手としては不信感を抱いて当然だと思います。
すでに迷惑メールとして処理されているとのことですし、無理に関わる必要はありませんよ。
ただ、「副業は気になるけど、どれが安全か分からない…」といったお悩みがあれば、個別でお話を伺って、あなたに合った方法をご提案することもできます。気になることがあれば、LINEバナーをクリックして気軽にご相談くださいね。